すらぼ日記

MTGやポケモンの備忘録です

ポケモンスカーレット感想記 ネモについて語りたい

トレーナーとして主人公よりちょっと先輩…くらいだと発売前は思ってました

 

ルビー・サファイア以降の作品において「ライバル枠」のキャラクターがかつてのグリーンやシルバーのようにこちらを煽ってくることは少なくなりました。

 

いないわけではないんです、前作剣盾のビート君が正に挑発型のライバルでしたし。

ライバル枠のキャラクターが複数人登場することで、幅が増えたと言うべきでしょうか。

 

特に増えたのが「主人公の友人」であるライバル達。

絶対にあいつに勝ちたい…ではなく共に歩んでいきたいと思えるような気のいい友人達。

主人公へ攻撃的な口調を見せることはなく、バトルに勝てば素直にこちらを称賛してくれます。

 

彼らはとても良い友人達です。

だからこそ、ここで一つ問題点が生まれます……気のいい友人たちをバトルの度に叩き潰して彼らをヘコませているということに。

基本的に主人公は勝ちます。

プレイヤーである我々はともかく、ゲーム内の主人公は感情を見せることがありません。

それゆえストーリーで描かれる、挫折からの再起といった成長物語はライバル達にとっての物語です。

 

主人公の超えるべき壁はポケモンリーグチャンピオンや悪の組織の首領であり、ライバル達にとっての壁が主人公という構図になっている。

生意気な口を叩かれようものならバトル勝利後に多少の余韻もあるのですが、好意的な友人に対して忍びなさも少なからず覚える。

 

友人達と同じ歩幅で歩くのではなく、圧倒的才能を持つ主人公の後を友人達がついてくるような感覚…これってライバルなのか…?と若干の物足りなさを感じていた中、奴が現れた ネモだ。

ヒソカだの藍染だの言われるライバル登場

 

ネモはゲーム開始時点で既にパルデア地方チャンピオンランクに位置するトレーナーの一人。

隙あらばポケモンバトルを挑んでくるバトル大好きっ子。

パルデアトップチャンピオンであるオモダカとの試験バトルにおいても本気を出さずに勝利したというずば抜けた実力の持ち主。

 

ポケモンバトルが大好きなのに本気を出して戦える相手がいないという苦悩を抱えた人物。

TOUGH 龍を継ぐ男 23 (著者:猿渡哲也) ネモとは全く関係ない

既に地位と実力を兼ね備えたトレーナーですが、それを笠に着るような態度を見せることはありません。

バトルが好きで好きすぎてマジかよコイツと感じるシーンこそありますが。(学校のエントランスでバトルが禁止されてるが残念…って生徒会長が言うことか?)

 

ストーリー道中で何度もバトルし、何度も勝つことはできますがそれもネモが主人公と同じタイミングで育て始めたポケモン達でバトルするから。

バトルの後のネモは敗北のくやしさこそあれ、それ以上に主人公の成長スピードに喜び、むしろもっと早く強く育ってくれと言わんばかりの態度。

 

ネモとようやく本気で戦えるのはチャンピオンロードルートの最終局面。

ジムリーダーを、四天王を、そしてオモダカに勝利しやっとネモと同じチャンピオンランクのトレーナーになってからです。

そこでのバトルで勝利して、遂に主人公とネモはお互い本気でぶつかりあえるライバルになります。

 

 

ライバル枠でありながら開幕から最強トレーナーという新機軸の造形だったネモ。

ライバルに全力で勝利することへ心苦しさを感じていた私も救われたような。

 

それと同時に、チャンピオンロードは自分一人でジム巡りをする孤独感を感じなくもなかったので、過去の友人ライバル達のありがたさを再認識した面も多少あったり。

 

 

余談

ジムチャレンジをクリアし、さあジムリーダーとのバトルだ頑張るぞってタイミングで勝負をしかけてくるのこの子本当に凄いな…

金銀だと↓のタイミングでライバルが挑んでくるみたいなものでしょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポケモンスカーレット感想記 チャンピオンロード編

前作のソード・シールドから3年ぶりの本編新作。

ポケットモンスタースカーレットverを先日クリアしたので感想を綴っていきます。

 

全部語ると長くなりそうなのでまずはジム攻略から

ネタバレ全開なので注意。

 

チャンピオンロード

SVのストーリーには三つのルートがあり、その一つがこのチャンピオンロード

これまでのシリーズにおけるジムバッジを集め、チャンピオンに挑戦までの流れがこのルートに当たります。

 

ポケモン初のオープンワールド

・ジムリーダーの攻略は順不同

 

が発売前から告知されていた本作。

ジムリーダーの手持ちレベルは固定なのか、それとも進行度に応じて変化するのかが不明でしたが実際は前者でした。

 

マップ上で各ジムリーダーの難易度を確認できるため、やろうと思えば弱い順から攻略するのも最高何度のジムから攻略するのも自由です。

 

ポケモンの種類が増え、限られた序盤ポケから攻略パーティを選ぶ旧来のやり方だと中々満足できない昨今。

好きなタイプのポケモンが生息していそうな地域に目星をつけて真っ先に迎えるのはオープンワールドの良さですね。

 

攻略の流れ

氷タイプが好きなのでマップ北部を第一に目指す…つもりだったのですが、山までの遠さとジムチャレンジしたい欲に勝てず道中のジムから順に挑戦する流れになりました。

そういや発売前に最初に紹介されていたジムリーダーが氷ジムのグルーシャでしたが、最強のジムリーダーをいきなり公開していたのか…。

画面中央大穴の南、テーブルシティからスタートし東へ向かいました

 

ひとまず辿り着いたハッコウシティのナンジャモに挑むもレベルが足りず返り討ちに…

一度来た道を戻り、ナンジャモより弱めのジムリーダー・ボウルタウンのコルサと戦って…とマップを右往左往するのは今までのポケモンでは味わえない感覚でした。

 

エースポケモンへのテラスタルの使い方は、ムウマージを電気テラスタルさせ弱点を0にしたナンジャモが一番うまかったように感じますね。

グルーシャの氷テラスタルチルタリスのような、元々のタイプ相性を真逆にするだけだと他の手持ちと弱点が被ってしまうので。

 

コルサ→ナンジャモ→アオキ→グルーシャ→マップ西側のジムリーダーという流れで挑戦。

これまでのシリーズよろしくチャンピオンへの挑戦は最後にしたかたったので、ポケモンリーグへ向かうのは他ルート攻略後にします。

 

感想

相手のレベルが固定なことは、すぐに強敵と戦いたいチャレンジャー気質の方にとっては面白い方式だったと思います。

ただ、強ジム突破後に回ったジムリーダーが弱く印象に残らず感じてしまうのでそこが残念だったかな…

 

強力なポケモンで一方的に蹂躙することに楽しさを感じないわけではないんですけど、そういった楽しみ方をしようとすると、高レベルをバッジ無しで捕まえた時に命令を聞かなくなるシステムが足を引っ張るんですよね。

 

ジム攻略に手応えを感じたいなら公式推奨順に挑めばいい…

のは確かなんですが、マップの右回り左回りにレベルの低い順に配置されてるわけではないのでそれも手間という。

 

ただ、多少の不満はあれど自分で攻略までの流れを組み立てることが面白かったのは確かです。

過去に、ポケモン金銀カントー地方を巡った時もフィールドを自由に攻略していい解放感に感動しました。似た楽しみを味わえて満足。

 

次回作もオープンワールド順不同制が採用されるのなら、レベル固定でもいいんですけど高レベル捕獲ポケモン命令制限だけは無くしてほしいかな。

勝利後の記念撮影をゲーム内で見返せないのは罠。もっと撮っておけばよかった。

 

各キャラクターを個別に語りたいのですが、長くなりそうなので別の記事で。